英語がいつの間にか不得意に

· 塾長の指導観・雑感,英語勉強法

宇都宮英語専門進学塾EX 塾長のブログ

塾長も記事を書いた、11月19日発売「名門公立高校受験道場流【自学力の育て方】受験突破だけで終わらないために」

好評発売中!

amazon新着ランキング(高校受験部門)第1位(単行本)、第2位(電子書籍版)獲得!

amazon売れ筋ランキング(高校受験部門)第2位獲得!

紀伊国屋書店 電子書籍部門 子育て・教育ランキング 1位獲得!

kadokawa

英語はできなくなったと気づくタイミングが遅くなる傾向があります。

 

中1の時はアルファベットや I am~ You are~など、簡単な内容だったので、できる気になっていた。テストの点数もそれほど悪くない。

ところが、中3になり、受験が近づいているのに思ったより点数が取れなくなっている。

ここで、力づくで英語をなんとかしたと思って高校入試をなんとか乗り切る。

しかしその後、今度は高校で行き詰まる。

高校入試では何となく英語ができていたのに、なんでこんなに取れなくなったんだろう。

こんな疑問が湧く生徒もいると思います。

本当は高校受験時に英語を克服したわけではなかったんだと思います。

高校入試の英語は何となくリスニングが聞けて、何となく英語の長文の意味が大まかに理解できると、そこまで低い点にはならないのです。

豊富な語彙力、骨太な文法力。基本に裏打ちされた力で、自由自在に英語を操っている生徒は少数派です。

高校1年生に中学で学んでおくべき基本事項を質問しても答えられないというのはよくあることです。

それは、宇都宮高・宇都宮女子高・宇都宮中央高のような上位の高校に通っている生徒でも同様です。

とくかく、基本に穴が空いています。

早めに気づいて当塾の門をたたいた生徒はラッキーです。

 

当塾では、生徒によく説明を求めます。

「なぜここには動名詞が来るの?」

「これを強調構文だと判断した理由は?」

 

私の発問を通じて、しっかり考える力がつき、真の意味で英語力が付いてくるのです。